P突堤3

「でにをは」別口入力・三属性の変換による日本語入力 - ペンタクラスタキーボードのコンセプト解説

このブログはストック情報のブログなんです。過去記事にも注目してほしい。

この記事でブログ総記事数が227記事になりました。全然区切りというわけではないけど。
亀の歩みでここまで来ました。ブログ開設から2198日!
私のこのブログで1番推したい記事、

リアクションボタン拙案(いいねはいらない)検討

が8月1日でやがて投稿1周年になります。
あの頃の自分、グッジョブ (o^-')bグッ!!
なんだか宝石が埋もれてしまうのは忍びなくて…
良い機会なのでここでおすすめの過去記事を一挙に大紹介!

「打ち言葉」の自由獲得の為には「生産力のある辞」の入力手段を拡充することが重要

日本語をリンガ・フランカにしようなどとは虫のいい話、もっと自分から乗り込め!

名詞と非名詞の境界が曖昧な例

言葉に関する映画やアニメ・ゲーム・小説・テレビ番組・文物

細工は流々、言葉を題材にしたエンターテイメント作品[第2弾]

「ペルシャン・レッスン」公開近し・言語トピックはまだまだあるぞ[第3弾]

助詞省略のtwitter構文と副詞ヴァージニティ

属性選択の遷移過程を反映した変換候補のリオーダリング

お茶の間・地域で耳にする音源稀少ソング基本情報あつめてみました

レトリックの陰謀論

フォース フレンズ ギガが減る…何の比喩?

ポメラの立ち位置が面白いのでこの方面の新セグメントを夢見る

「小物界の大物」「カラオケ界の4分33秒」などの矛盾比喩表現界隈

粒度考:「視野を広く持つ」ではなく「構えを洗練させてみる」の方がしっくりくる

混ぜ書き不快派と漢字をひらく派は対立構造ではない

「やらしい話」は副詞か

音と表記の狭間で~名前の配字構成法則に迫る

畳語上戸な私のカタログカタログ

だいたいおすすめ順に並べてあります。
言葉の満漢全席ーーどこから手を付けてもいいんです。人生一度は食べてみたい!
そんなラグジュアリーな気分にあやかって、ことばのフルコースをあなたの脳髄にパイルダーオンしてみませんか。
お時間は結構かかりますよ、なにせ108種の料理を三日三晩かけて食すのだそうですから。
今宵、あなたは宮廷人になります。

私にとって言葉はFOOD、日々の糧であります。
最近訪問するようになったお方も、昔なじみの読者さんも、こぞってご精読してくださるとうれしいです。