P突堤3

「でにをは」別口入力・三属性の変換による日本語入力 - ペンタクラスタキーボードのコンセプト解説

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

代表変換のカタカナ語への応用

いろいろな混成語・略語・複合語をあたっているうちにアルファベットとの混成語で個性的な事例を見つけました。 「360度写真コンテンツ提供VRサービス Q撮(きゅうと)」というものがあります。なかなか新鮮な読み方です。 これは 読み:Qと、「撮」部分のリー…

新カテゴリ「[Ø]活用と単漢字変換の打開策」

[の][の]代表変換、トランス音訓変換と立て続けに記事をUPしてきましたがこのあたりのトピックは結構ネタが出てきそうでもあり試行錯誤ももっと必要でありそうな見通しですので、独立したカテゴリとして整理していきたいと思います。 それに伴い、「ジャンル…

音と表記の狭間で~名前の配字構成法則に迫る

ここ最近の記事で単漢字変換・トランス音訓変換…と提案していってどこまで複合語・略語・造語への対応受け皿となるかを模索してきたところでしたが、 一番多様で法則性の掴めない懸案課題が眼前にはあります。それはズバリ人名です。 これは生半可な工夫では…