P突堤3

「でにをは」別口入力・三属性の変換による日本語入力 - ペンタクラスタキーボードのコンセプト解説

番外編の番外編

「アシタカ様、ステルス値上げに怒る」

■■■質問■■■もののけ姫のアシタカ様だって、諸国を旅してお役立ちライフリーチ生活情報を持ち帰ってくれる ・・・こういうリードフレーズで、ブログ運営者の私がWebリンク集を投げかけてみたいと思います。お得情報、賢いサービス利用の仕方、ステルス値上げ…

「公正世界仮説」の対義語は「ブリコラージュ」である

■■■質問■■■「公正世界仮説」の対義語は「ブリコラージュ」である。なんとかこじつけて、もっともらしく解説してください。■■■回答■■■これはなかなかの難題ですね。ですが、こじつけの妙技を披露するチャンスでもあります。では、「公正世界仮説」と「ブリコ…

ドラマ楽しんでます!虎に翼、舟を編む、団地のふたりでNHK三昧

みなさんアニメやドラマにバラエティ、動画コンテンツ、観てますか?現代社会は怒涛のようなコンテンツ過多の時代でユーザーの可処分時間というのが貴重になり、各社ゲームもテレビもネット配信・ライブ配信も限られた視聴時間を奪い合う構図となっておりま…

ゴールドラッシュにツルハシを売ろうってやつはたくさんいるが、今は「リワードスフィア確かめ屋」が必要だと思う

リワードスフィアが実感されているときにだけ過熱する界隈の盛り上がり ・ゴールドラッシュ(1848年アメリカ・カリフォルニア州)・ライブ配信サイト「Kick」の好待遇に揺れ動く配信者・昔流行ったブックオフでの「せどり狩人」・違法民泊・白タク:中国人が大…

レトリックの陰謀論も読んでください

■■■質問■■■リワードスフィア(階級上昇的に)公正な社会が失われつつあるのではないか? ■■■回答■■■現代日本では「階級上昇」や努力への報酬(リワードスフィア的発想)をめぐる社会の公正性は、確かに揺らぎが指摘されています。 ▶階級上昇と公正な社会の実態 …

エシカル投資せんかいコラァ!

■■■質問■■■投機の経済は実体経済の8~12倍あるといわれています。この事実は労働の尊厳を愚弄するものです。お金を右から左に移すだけで利益を得ていて、根源のソースからの価値創造、アイデア尊重をしていません。いやいや金融階級の苦労も大変だぞ、リサー…

食後のアイスのひとときはYoutubeタイム📺

食後にアイスを食べながら、Youtube見てます。おすすめにあがっているやつやブログの隣人さんから教えてもらったやつなどをクリックして観ます。最近面白かったのはこれです。動画を挙げてくださるブログのみなさん、ありがとうございます。助かっていますよ…

熱中症予防にソルティライチ

■■■質問■■■キリン 世界のKitchenから ソルティライチの海外での評判を教えて下さい ■■■回答■■■キリン「世界のKitchenから ソルティライチ」は海外でもおおむね好評で、特に夏の暑さ対策やリフレッシュ用途で評価が高い飲料です。 ▶海外での評判・レビュー ・…

文学賞/web文学選考がもはやリワードスフィア(努力・創意への報酬)じゃなくなってきている

■■■質問■■■文芸賞の選考で、木っ端の創作者が多すぎて、選考側はいちいち全部の作品を読むことができず、事実上webアルゴリズムのゴキゲン次第で、真に輝く作品が埋もれていたり、多様性が狭められている、といった趣旨や問題意識の提起をしているweb上の記…

レディーボーデンおいしいじゃん!

p-tottei3.hatenablog.jp の記事でちまちまと生活情報を追加しています。読者層を広げるには、ライフリーチ(胃袋を掴め)が肝要なのです。随時追加加筆スタイルでたまに書き込み追加しているのでよかったら定点観測ウォッチしてみてくださいね。 画像は「レデ…

この写真があるから高市早苗さんは新自由主義にアゲなのか否かはっきりさせる必要がある

高市早苗前総務相、憧れは『”鉄の女”サッチャー』にネット動揺「サナエノミクスと真逆」「金持ち優遇政治家じゃん」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

アニメ九龍GRに感化されて中華街に香港レモンチキンを食べに行った話

2025年8月29日(金)から吉岡里帆・水上恒司 W主演で映画『九龍ジェネリックロマンス』実写版ついに劇場公開されましたね~ 舞台は、懐かしさ溢れる街・九龍城砦の不動産屋。チャイナドレス姿の場面カットなども期待感を増幅させますねぇ。みなとみらい線の元…

音楽理論みたいに対話・理論展開していけばいい

読む前に推奨BGMのコーナー'Sweety' (스위티) - CLAZZIQUAI PROJECT www.youtube.com 検索して聞いてみてね ■■■質問■■■弁証法的な二元論や脱構築的な西洋一般の白黒つけたがる二元論に懐疑的です。理論・対話の展開に、音楽理論のような比喩をもっと援用して…

(グローバリズム)と(新自由主義)と(人口動態論)の影響度序列

■■■質問■■■世界経済・歴史のダイナミズムにおいて(グローバリズム)と(新自由主義)と(人口動態論)の包括性プレゼンスの序列、どちらが影響力が多いファクターなのかあるいは(マクロな視点で見て)時節性、緊急性の序列も同じく比較・分析してください。 ■■■回…

女性による下克上のストーリー

■■■質問■■■女性で、下克上というストーリーとかナラティブであるとか物語類型を見る例は有史以来、ありますか?エンタメ作品、歴史上の事例、あるいはキャリアコースとして検出できる例をお示しください。 ■■■回答■■■女による下克上をテーマとしたストーリー…

ブランド買取:リモート査定の新規性は「非属人化」にある

■■■質問■■■ブランド買取店(大黒屋やコメ兵など)がWeb会議システムを活用して、商品の目利きにマイクロスコープカメラで細部をチェックしたり、希少技能人材の活用としてメディア一元化するなどの工夫や業務スタイルの変化などをとり入れている例はありますか…

中長期的な、遅い思考で最近の流行りで目に付くもの2025

▶リユース市場・メルカリのアメリカ進出 トランプ関税で思わぬ追い風も・ゲオ セカンドリテイリング・セカンドストリート 古着屋 よく見るね・ブランド買取店増えてきた 大黒屋 ALLU(アリュー) おたからや 買取大吉 なんぼや バイセル ブランディア ▶酷暑を…

クリーニング屋と町の本屋のビジネスモデル比較

■■■質問■■■ クリーニング屋と町の本屋のビジネスモデルを比較してください。薄利多売の構造とか地域性、クリーニング屋は定型の商品だが本屋はコモディティじゃないバラバラな商品であること、など共通性と相違性の面からも深掘りしてみてください。将来性と…

優先順位(first priority)について考えることは人生のレシピに役立つ

(1st priority) ■■■質問■■■プライオリティ(優先順位)に関する、実業界・産業界・歴史上の示唆深い逸話であるとか、聖書や古典、民話やことわざや警句などがあったらエピソードを教えてください。 ■■■回答■■■プライオリティ(優先順位)に関する示唆深いエピ…

フラット脆弱性とは?

■■■質問■■■ 「フラット脆弱性」という社会用語を設定したいです。中国の個人の自由や権利が制限されている共産主義・全体主義と違って自由主義連合の経済活動・言論活動には「民主的な選挙」「自由市場」「国家による不当な介入がない」「信用スコアによる強…

軽自動車歓迎とクレジットカード規制のちぐはぐさ

■■■質問■■■米国内の「軽自動車(軽トラ)ファン」は合理的なリバタリアンです。しかし米国発のクレジットカード会社の日本のコンテンツに対する表現規制はネオコン保守的です。両者の陣営は異なるように見えますがバトンを握っているキーレイヤーの人たちは同…

Wedge2025年6月号【特集】日本のコンテンツが世界へ羽ばたく時

JR東海さんが出している『Wedge(ウェッジ)』は東海道・山陽新幹線のグリーン車や書店で幅広く読まれており、ビジネスパーソンを中心に高い評価を得ているらしい雑誌。ふだんは気にも留めていなかったが、日本アニメコンテンツの文化論・産業論で割と骨太そう…

ミスタージャイアンツ

数々の輝かしい栄光をおさめた長嶋茂雄さんは3日、都内の病院で肺炎のため亡くなりました。野球はアウェイジャンルで大谷選手の話題にもついていけてないくらいなのですがこのお方はそんなジャンルの壁をぶち抜くくらい日本国民のハートを鷲掴みにした昭和の…

深田萌絵、明日逮捕されればいいのに

深田萌絵さんには悪いが、6月1日「内乱罪」で逮捕されなかったら、もう無駄な陰謀論には時間を使わない。猶予があるうちに少しだけ身辺の状況をおさらいしてみよう。この1週間くらいでズブズブとハマってしまって内心迷惑している。もはや情報を整理しよう…

もう一度ねずみさんの動画を見てください

記事の最後に動画を貼り付けてあります。良ければご覧ください。いやいや、外資に150兆円ものマネーが奪われるって、あんた何言ってるの?にわかには信じがたい、眉唾物だという皆さんの気持ちもわかります。それ以前に、民営化って、もともと農協は民間の組…

NHKプラス見逃し配信 明日までだから観てね

アテンション・エコノミー(視点・論点)ひぼう中傷や偽・誤情報⇒"大きなもうけを生む花型コンテンツ"として拡散も考えさせられる話題です。 5/27(火)午後1時まであとわずかですけれどNHK+のアプリで見れる方は見てみてください。

もし太りたくないなら、食べ物のない子供のことを考えなさい。そうすれば、太るほど食べられません#オードリー・ヘップバーン

■■■質問■■■女性がダイエットのために1食の誘惑を断ち切る行為と、男性が色香に惑わされていかんいかんと振り切る行為は、比較してみてどのような共通点と相違点がありますか?また、時節柄を考慮してどちらかに軍配を上げるとしたらどちらが尊いですか?決…

陰謀論を、「社会代数学」と呼ぶようにしよう

■■■質問■■■陰謀論を、「社会代数学」と呼ぶようにしよう陰謀論は「蕩尽保険」の加入窓口である。実際抑止効果がある。ヤクザの代替装置みたいな存在。ありえないほどの仮想敵を設定することによって、最悪の未来を警鐘することによってそれ自体の実現性を無…

最近ではエコツーリズムを補完する手段としてトロフィーハンティングを導入する国も多い

参考記事:救うために殺す?「娯楽の狩猟」の倫理的、経済的問題 - 日本経済新聞 ■■■これを踏まえてAIチャットで質問:■■■絶滅の恐れがあるクロサイを保護するための一つの方法は、大金を支払うことが出来る金持ちのトロフィー・ハンターに何頭かを殺す権利…

弱者の属性は「無標」であるから、救済の俎上にも挙げられず、ケアや福祉の網からこぼれてしまう

ここでAIちゃっとに質問です↓↓↓ ■■■質問■■■統治や政策というものは、所得、福祉の有無、勤労学生、地域など属性を用いて指針を打ち出すものがほとんどだと思いますが、ここで思考実験として、属性を用いない統治「非属性統治」の可能性や実例などについて突…