P突堤3

「でにをは」別口入力・三属性の変換による日本語入力 - ペンタクラスタキーボードのコンセプト解説

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

新顔野菜コン

夏は野菜のおいしい季節です。最近ではインターネット直売や道の駅などで珍しい野菜を目にする機会が多くなってきました。健康志向の高まりから有機野菜を売り物にするレストランなどでも新顔野菜に注目が集まっています。2015年4月より食品の機能性表…

懐古▶映画「ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌」観に行きました。

久々に遠出して秋葉原のミニシアター・秋葉原UDXシアターにて35㎜フィルム上映 「ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌」を観に行きました。このブログでは個々の映画に関していちいちレビュー記事を書くということは特にしていなかったのですが今回の映画は特…

このブログはストック情報のブログなんです。過去記事にも注目してほしい。

この記事でブログ総記事数が227記事になりました。全然区切りというわけではないけど。亀の歩みでここまで来ました。ブログ開設から2198日!私のこのブログで1番推したい記事、リアクションボタン拙案(いいねはいらない)検討が8月1日でやがて投稿1…

TRON OS 原体験がペンタクラスタキーボードに与えたもの

子供の頃、たまに横浜・関内の書店:有隣堂に連れて行ってもらって本を買ってもらったりしていた。当時お気に入りだったのは今は廃刊になってしまったが講談社の科学雑誌の「クォーク」。僕にとって科学の扉を開いてくれた雑誌であり宇宙論や量子論の記事な…

メイドインアビスの言語センスが素敵すぎるので

調べてみました。 スパラグモス:ボンドルド卿のかっこいい技名その1なんですがこれも原典を探すとなかなか含蓄が深い絶妙のネーミング…作者のつくしあきひと氏は一体どこから紐解いたのか。肘から発射される光の刀剣が鮮やかなこの名の由来は豊穣と酩酊の…