P突堤3

「でにをは」別口入力・三属性の変換による日本語入力 - ペンタクラスタキーボードのコンセプト解説

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

花は贅沢か清貧か

推奨BGM:花びらとりぼん(Larval Stage Planning) ◆「花が咲かない時はなぁ、根ェ張りゃあいいんだよ」:→原典「何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」この言葉は、元三洋電機副社長の後藤清一氏の著書『リーダーズノート』に収…

役物・記号棚卸し 盤面配置図は一考を要す

いろいろ悩んだ挙句、読み上げへの便宜を考慮してテンキー部の*(アスタリスク)を盤面移設したいと思います。狙いは、テンキーにもってくるにはやはり×(かける)記号がふさわしい、ということ。そうすると従前の[×r]+シフト での「×」のタイプがカブってしま…

ニート御用聞きが社会に便利をもたらす

[推奨BGM]:Take Your Way - livetune adding Fukase(from SEKAI NO OWARI) ・ビューカードで新幹線のチケット予約をする方法を指南できる・ジブリ美術館の予約方法を指南できる・Googleスプレッドシートを使った情報管理術を指南できる・囲碁将棋やカードゲ…

今日いち-2024年8月26日

ロピアで山芋キムチ買おうと思ったらなかったので、別のお店で購入。

今日いち-2024年8月22日

こんな機会だから、スーパーで「龍の瞳」買ってしまった…

「松岡正剛の千夜千冊」――まるで宝石箱のような、Web碩学の結晶

編集者、著述家の松岡正剛(まつおか・せいごう)氏が8月12日、肺炎のため都内の病院で死去しました。情報や文化を独自の視点で組み合わせる「編集工学」を提唱し、日本文化を幅広く論じたお方。「知の巨人」と呼ばれ、人文・芸術・科学・宗教にいたるまで…

スパイ・ゾルゲはカニンガムの法則を巧みに利用して日本人から情報を得ていた

諜報はインテリジェンス。ネット民のみんなも、ゾルゲられないようにしよう。なんだか↓これと共通性があるかも。カニンガムの法則:「インターネット上で正しい答えを得る最良の方法は質問することではなく、間違った答えを書くことである」という法則である

第9弾▶ファソラシドン暮れゆく季節・信頼できるオタクアニソン100景

作曲家でアニソンを掘るのが好きです。アニメ自体はあまり見ません。1シーズンに2、3作品くらいが限界。最新の曲の動向はとても追いきれません。アンテナの高そうな人のアニソン記事を読んで後追いで補完していたりします。youtubeでアニソンメドレーを作業…

第8弾▶コネクティングドッツみでつなぐアニソン名士録を作る・100点

ここまでやってきたアニソン股旅を整理するにあたって、好きなものなんだから曲単位でいいものをピックアップしていけばいいと漠然と考えていましたが、アニソンには制作会社やレーベルの影響力というのが厳然と存在して一覧性のあるリストを作ろうとすると…