ごあいさつ・お知らせ
日本語入力のキーボードをあれこれ提案しているのですが、技術面だけにとどまるのではなく 社会との連動や変革を視野に入れた骨太なビジョンを描いていきたいです。昔は官僚が法を作ってきましたが、今はテクノロジー技術者が実質的に社会アーキテクチャーを…
日本語入力のキーボードをあれこれ提案しているのですが、技術面だけにとどまるのではなく 社会との連動や変革を視野に入れた骨太なビジョンを描いていきたいです。昔は官僚が法を作ってきましたが、今はテクノロジー技術者が実質的に社会アーキテクチャーを…
gooブログの「たちばなテンプレート」がとても気にいっています。ブログ設置以来9年間ずっとこれです。和風で渋くていいね!そんなトップページの固定モジュールにも、いよいよ「ブログ引っ越しに着手」の告知をでかでかと貼りましたよ。スマホ閲覧者の為にUR…
gooブログ終了との報があってこの一週間は慌ただしいものとなりました。今は情報収集するのに精一杯です。昔の回顧の声であるとかブログの時代ではなくなったとの詠嘆の声とかも聞かれますが、移転先候補のスペックの比較であるとかについてまだ正確に把握し…
いろいろリサーチしていたらこんな時間になってしまって、遅まきながらご挨拶です。gooブログが実質9月いっぱいで新規投稿・コメントができなくなる…衝撃の知らせが飛び込んできましたが、皆さんの動揺や回顧のリアクションにうなだれつつ途方に暮れておりま…
米西部カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で発生した山火事の猛威が広がっている。州当局によると、これまでの延焼範囲は「JR山手線」内側の面積の約2倍に相当し、住宅を中心に多くの建物ががれきと化した。と、報じられています。 無許可のドローンが消火活…
新年明けましておめでとうございます。昨年中はお世話になりました。ブログの隣人さん達にも支えられて刷新した基本コンセプトをお見せすることができて実り多き1年だったと思います。 画像はどこかのアピールチャンスでお見かけして以来、時々リピートして…
放送日:2024年12月21日(土)18:00-22:00 今年1年間のアニソンのみでお送りする特別番組です。 アニソンファンに朗報です。週末にアニソン特番がやります。調布FMさんがまたやってくれました。週末お忙しい方もいらっしゃるかとは思いますが、アニソンLOVE♡…
「格助詞は 別入力ですか?」ペンタクラスタキーボードの基本コンセプトの出発点は、でにをは別口入力です。盤面のレイアウトからタッチ液晶画面の操作方法にいたるまで数々の検討を重ねこうして大幅なコンセプトの改良案をUPすることができました。実に7年…
番外編カテゴリ:アニソン股旅の続編記事を整理中です。[第7弾][第8弾][第9弾]少しづつでき次第順次Upしていきたいと思います。 現在ペンタクラスタキーボードの基本コンセプトづくりに難儀しているのですが作業中に流すBGMを聴いているとちょいちょいアニソ…
最近、音楽関係の過去記事がちょいちょいアクセスがあります。・狩歌プレイリスト選曲:親しみかスコアかそれともこだわりか? - P突堤3・コピペ推奨▶そろそろ夏曲プレイリストを普請する季節だ - P突堤3どちらもものすごくアクセスがある―!っていうわけじゃ…
せっかくなんで祝っちゃいますかね。20周年なんてそうそうないからね。ちょうど、投稿記事が300本になったので(削除した記事はカウントしない)ゲンを担ぐ意味で乗っかってみました。 gooブログはほかのブログに比べて生真面目ブログだな~と思っていたけれど…
※推奨BGM:「The Blood of Cu Chulainn」(映画・処刑人オープニング曲) (画像をクリックすると別タブが開いて拡大します)いろいろとアニメ流し見しながらいじっていたらいろいろとっ散らかってしまった。解説は後日に。いろいろ方針転換があって焦点が定まら…
実写版映画「ゴールデンカムイ」が絶賛公開中!ネットとかではなんかすごい評判いいみたいですね。鶴見中尉の再現度もハンパない! 関連グッズこれしか持ってなくてゴメン ブログのほうは亀の歩みであんまり捗ってはいませんがお茶濁しに過去記事を振り返り…
今日のYahoo!ニューストップページで興味深い話題が採り上げられていました。 読字に困難「ディスレクシア」に読みやすい「UDフォント」広がる(テレ朝news) - goo ニュース↑元はYahoo!へのリンクでしたが削除されてしまったためnews.goo.ne.jpの記事へとリン…
3日前予告の生活情報をひとつ。近隣にウェルシア系列のお店のある方はぜひ。毎月20日はハックドラッグ/ウェルシアのポイント行使が1.5倍になります。3000円分買っても2000円分でまかなえますよ。アレルスクリーン(花粉防御スプレー)とか尿素クリームとかマス…
去年の12/1から記事を更新していなかったー。記号調べごとやCADとにらめっこしていたのであります。 もう年が明けて22:41 2023/01/06。 配置図レイアウトの練り直しと液晶面の表示/インターフェースの煮詰め作業に年末年始は明け暮れました。特に液晶面の挙…
できればお願いなのですが、PC版から閲覧してみてね(切なる願い) (画像をクリックすると別タブが開いて拡大します)【ペンタクラスタキーボード プロトタイプ図案】あいさつ;キーボード配置図 定期 です。私はよく頑張っている…twitterもやらず低浮上、そし…
突然ですがここで宣伝~♪ スマホ・タブレット・PCで見れちゃう!ネット派で普段テレビを見ない人もアプリで簡単! NHKプラス アプリ・NHKと受信契約をしている(または同一生計)方が対象・同時接続デバイス5台まで・利用は無料(総合テレビとEテレ)・アーカイ…
この記事でブログ総記事数が227記事になりました。全然区切りというわけではないけど。亀の歩みでここまで来ました。ブログ開設から2198日!私のこのブログで1番推したい記事、リアクションボタン拙案(いいねはいらない)検討が8月1日でやがて投稿1…
うれしいことにRetro-gaming and so onさんからリンクをいただきましてペンタクラスタキーボードの基本コンセプトを見ていってくださる方が何人かいらっしゃいました。 しかし改定作業がままならず現在お見せしているキーボード配置図はちょっと古いものなん…
(画像をクリックすると別タブが開いて拡大します)【ペンタクラスタキーボード プロトタイプ図案】ペンタクラスタキーボードの配列改善もこれで3回目だか4回目だかを迎え、拙ブログも日々コンセプトのアップデートを積み上げてきたところであります。今回の改…
画像[主水、ワープロをうつ] ここ1週間くらい、ワープロ記事の検索流入がやけに多いな…と思っていたらNHK BSプレミアムで9月7日にプロジェクトX・ワープロ回の再放送がやっていたのですね。かな漢字変換という概念を世間に周知させた画期的な開発物語であっ…
(画像をクリックすると別タブが開いて拡大します) 話は長くなるのですがここ1年ちょいくらい懸案の記事が難産で奮闘しております。「新語・造語・未知語の入力上の待遇」と題した一連のシリーズの、接頭辞接尾辞のところの記事がなかなか仕上がらずにまこと…
※推奨BGM:「ワンダー!」(おちこぼれフルーツタルトED) この記事は可変加筆記事です。何か新しいトピックを拾ったら随時追加していきます。 かな漢字変換やキーボードについての探索の助けを求めている方に朗報です。いい具合に汎用検索ワードのサラダができ…
新語・造語・未知語の入力上の待遇の④つ目までは記事が書けていたのですがここへきてちょっと足踏み状態。次の⑤番目の記事は接頭辞接尾辞記事ですからここぞとばかりに未知語の腕の見せ所なものですからより力を入れなくてはならないのはわかっているのです…
遅くなってしまいましたが6/6に別運営のブログで紹介記事を書いたこともあり、わずかではありますが訪問者の方が増えましたので感謝したいと思います。ありがとう!アニソン記事にかまけている間にごあいさつが遅れて申し訳ありません。このブログに初めて来…
9月26日は「干物妹!うまるちゃん」の主人公、土間うまるちゃんの誕生日でありますが、さかのぼって昭和53年(1978年)、今から39年前のあの日は日本の歴史のなかでも特別な日でした。この日、東芝が世界初の日本語ワープロ「JW-10」を発表した記念すべき日だ…
かねてより製作中でありました「ペンタクラスタキーボードの基本コンセプト 2017改定版」を本日アップしました。 追加・変更点はタッチ液晶についての説明を新たに加えたところと、「『でにをは』別口入力 2017改定ver.」として別口入力「でs」のキーの機能…
このブログの立ち上げ当初から解説しているの「ペンタクラスタキーボードの基本コンセプト」の記事ですがその後の検討などにより一部変更や訂正があるので近日中には「ペンタクラスタキーボードの基本コンセプト 2017年改訂版」としてまとめた新規の記事をア…